市政の動き−議会報告

【25.06.15】NO.2277 女性トイレに行列は当たりまえか? ジェンダーギャップ解消を

【25.05.18】NO.2273東京都豊島区の「世代間交流事業」 武蔵野市の「第9期介護計画」を調査

【25.05.18】NO.2273 知立市議会 議会報告会  来場23名、オンライン2名の参加

【25.04.20】NO.2270 3歳未満児の保育料無償化を提案 東京都では9月〜第1子から無償化

【25.04.20】NO.2270 要介護5で末期がんの患者、緩和ケアを行う事業所に入所するも暴言が

【25.04.06】NO.2268 令和8年度に総合福祉センター2Fに 子ども・若者総合相談窓口の開設へ

【25.04.06】NO.2268 マイナ保険証より従来保険証復活を 有効期限は5年、更新しないと無効に

【25.03.30】 NO.2267 石川新市長の政治姿勢を問い、給食無償化など積極的に提案。国民健康保険税値上げには反対

【25.03.30】 NO.2267 学校施設への太陽光発電・体育館への空調 12月設置へ 高校生世代までの通院医療費無償化10月から実施

【25.03.23】NO.2266 第3期知立市子ども・子育て支援事業計画及び、知立市子ども計画を全会一致で可決

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
二次元バーコード
RSSフィード(更新情報)